イカの姿焼き(ぽっぽ焼)

いか焼
 全国区でいか焼って言えば、イカの姿焼き注1の事を言うのでしょうが、関西地方 特に大阪では右側のお好み焼風の食べ物が、いか焼です。 ルーツは韓国のチヂミという説がありますが、れっきとした大阪ソウルフードです(韓国の首都ではないよ 魂の食べ物) たこ焼が、全国制覇いたしましたが・・・たこ焼があるのに いか焼は無いのかと、疑問に思ってられる方もいらっしゃると思います。ちゃんとありまっせ!!。イカの切り身を溶いた小麦粉と一緒に焼く 最後に甘辛ソースたっぷり塗りつけた 一品 昔はたまご入りは邪道でしたが、いまや日本人の(大阪人も例外ではない)アゴの強度の低下と共に、小麦粉も薄力粉注2になり たまごも入り、ソフトになりつつあるのです(嘆かわしい)日本人の学力の低下(特に理数系)もあごの弱体化が原因とも言われています。注3・・・昔はグルテンたっぷり、粘りをわざと出すように練りこみ(お好みや たこ焼の生地は粘りだしちゃあダメダメ!!) 思いっきり歯ごたえのある いか焼を焼くのが、王道でした・・・・・・。  3枚も食べるとアゴがだるくって大変でしたが、今はそんな事もありません・・・・!?時代の流れとは恐ろしいもので そのうち京いかなるものが出ない事(出てしまった 2002.9.10 Open・・・笑)を、祈りつつ大阪の魂に語り掛けたいと思います。
 注1:イカを焼くから「イカ焼」というのは間違いで イカの姿焼きの場合 本来は「焼イカ」というべきである。 
 注2:最近の各方面のレシピ集には薄力粉を使うようにレシピされていますが、当HPではあえて強力粉にこだわって記載しております。
 注3:咀嚼は脳の発達に絶大な影響がある 特にシナプスの接続スピードに影響している、関西人が2人集まれば必ずボケと突っ込みの会話が始まり、その会話の間も絶妙なテンポと切り返しを有するのは、あごを極端に使う食文化のおかげである。昨今、若者がバカのように口を半開き状態で有るのも柔らかいものが好まれるようになった結果あごの骨格と筋肉の退化が原因である。 いか焼を食べると頭が良くなる
いか焼機って?  業務用いか焼機  家庭用いか焼機
家庭で作るいか焼

用意するもの(10〜12枚分)

器具

  • 30cmフライパン
  • 21cm鍋蓋(出来れば平らで肉厚の寸胴鍋の蓋)
  • フライ返し
  • 21cmボール
  • ホイッパー
  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • お玉

食材

  • 小麦粉     400g
  • いか       200g(下足のみで可)   
  • 水        450〜500cc
  • 本だし      小 1
  • 本だしコンブ  小 1
  • 塩        小 1/2
  • 好みにより鶏卵(Sサイズ 枚数個)
  • サラダ油    若干量
  • オタフク焼きそばソース 
    (お好みソースでも良いが焼きそばソースの方が合う)

作り方

  • あらかじめイカはワタを抜き7mm幅に短冊に切る
  • ボールに強力粉を量り 水同量を注ぎホイッパーでよく練る
                (良く粘りが出るまで混ぜる)
  • 調味料を入れよくかき混ぜる
  • イカをいれよく混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間〜数時間寝かせる
       (生地のグルテンをなじませると共にイカのうまみを生地に引き出すため)
  • フライパンを火にかけ加熱しサラダ油を引く
  • 同時に鍋蓋内側にも油を引きフライパンの上で温めておく
  • 水滴が勢い良くはねるくらいの温度(200℃程度)まで加熱
  • 鍋蓋を外し生地をお玉一杯程度(200g位)中心に流す
  • 玉子入りはこのとき中心をへこませて割る
  • 焼き面が焼けて返せる程度になればフライ返しで裏返す
  • 先ほどの鍋蓋を押し付け一気に引き伸ばす
    (このとき出来る限りの力で押さえつけると 生地に気泡が出来ず緻密で腰の強い いか焼が焼ける)
  • 数回反転させその都度鍋蓋で押さえつけて表面が狐色になるように焼く
  • 内側に(玉子側)にソースをたっぷり塗り 三つにあわせ折にして提供する

ポイント

  • とにかく生地をよく練る
  • 体重をこめて押さえつける生地に気泡が入るとふっくらしてしまうのを防ぐ
  • ソースは挟み込んで食べる


前のページへ戻る