粉物ジャンクフード大別

 当HPの粉モンの定義 

1.メリケン粉を使用(小麦粉比率51%以上)
2.鉄板(アルミ・銅製等・変型・型物)で焼くこと
3.食品であること

いか焼

コシのある生地に、新鮮なイカげそが絶対命のいか焼、専用のいか焼機で圧力をかけて短時間で焼き上げます。

お好み焼

 ご存知粉物定番お好み焼き、一般には○○風とその地方色を表現しますが、
お好み焼きの基本は、焼き方の作法はありません。
 お好み定食は大阪人の定番の食べ方、炭水化物のおかずに炭水化物のご飯、野菜や肉がバランスよく焼き上げられたお好み焼きだからこそ許せる取り合わせ、決してたこ焼き定食というメニューは作らないでください。

モダン焼

広島地方のお好み焼きと似てはいますが、モダン焼きは生地は混ぜ焼きにするのが基本、お好み焼きのバリエーションですが間に焼きそばを挟むレシピが限定される為、お好み焼きとは区別する焼き方です。

たこ焼

 これも大阪定番粉物のポピュラーアイテム、元祖を名乗る会津屋さんのたこ焼きは、ソースをつけずにしょうゆ味で味付けされた生地の味を楽しみますが、大阪文化は粉物文化とソース文化の融合にあり、あえてここではたこ焼きの基本はソースであると主張いたします。

広島(風)お好み

(広島焼)

 いまや全国的に有名になり、大阪発のお好み焼きと人気を二分する存在になっています。基本はべた焼きでそばやうどんを入れるところが、主食事としての位置づけが感じられます。
卵の薄焼きで最後にとじるのが一般的な焼き方のようです。
 焼き方を限定する為、お好み焼きのカテゴリから一線を引いてみました。
(広島地方の方には異論お有りでしょうが、お好み焼きは、焼き方もお好みなのが基本なのが当HPのポリシーです。)ちなみに私はこの焼き方が大好きです。

大阪焼

(ラジオ焼:昭和初期)

昭和初期ラジオ焼きとして愛された食べ物がありました (ラジューム焼きと区別)
今関東地方の縁日や高速のサービスエリアで大阪焼きと称した回転焼きの鉄板で焼いたお好み焼き風の食べ物が見受けられます。

たこ判

(香川県仁尾町)

 香川県荘内半島の仁尾町に小前さんという美容院の店先で「たこ判」を売るお店があります。ここのおばあちゃんが、昔小遣い稼ぎにと たこ焼きやと大判焼き屋のお店を始めたのが始まりです。ある日常連客の近所の学生さんから、大判焼きの鉄板でたこ焼きを焼いてくれと頼まれたのがたこ判誕生のきっかけです。
 一個焼くのに30分以上かけ、容器からはみ出さんばかりのたこ判 これが一個80円というのは驚きです。

ちょぼ焼

(熊本県)
熊本地方に鉄板上にクレープ状に伸ばした生地に鰹の粉と醤油をたらしてくるくる巻く粉もんがある。
関西地方のちょぼ焼とは別物である

焼きそば

 焼きそばも大阪のソース文化の集大成です。
 当時中華そば屋はかんすいが効いた黄色い太目の中華蒸麺が主流でした。
その中華蒸麺を使って肉や野菜と一緒に焼き上げ最後にウスターソースで味付けたのが焼きそばです。
 ソースが鉄板でこげる芳香が食欲をそそります。その為食べる人の目の前で焼くのが焼きそばの基本だと私は思います。

オムそば

 焼きそばの亜種、
 昭和40年代、庶民の娯楽はデパートめぐりとデパ食での食事でした。そのデパ食での子供達の一番の人気メニューがオムライスでした。
 そんなオムライスと焼きそばか合体したら・・・という子供達の夢が具現化したのがオムそばです

もんじゃ焼

 東京下町ローカルの食べ物 小麦粉や野菜を薄く水で延ばしソース味で味付けし鉄板でジュウジュウと焼き上げ、はがし(写真)という小型のこてで混ぜながら、鉄板で焦がして食べるのが基本、
昭和40年代後半ベビースターラーメンが出だした頃から入れるのが流行した。鉄板で文字を書きながら食べる文字焼きから名前が付いたようだ。

フライ

(行田名物)

 埼玉県行田市地区限定といっても良い位、ローカル中のローカルな一品、
 小麦粉を水でやわらかめに溶いて、ネギや肉、卵など細かく切った具を入れて、鉄板の上で薄く焼いたもの。ソースや醤油をつけて食べる庶民の味、この地区は古くから米麦二毛作の地域農家のおやつとして愛されていました。

たい焼

たい焼きの元祖と称されるのが麻布十番の「浪花家総本店」尻尾まであんこが入っていて皮が、薄く焼きたてのパリパリ感が持ち味だそうです。
 たい焼きはやはり頭から食べるのが作法でしょう、なぜなら完璧に焼かれたたい焼きは、尻尾から食べるとうろこが、のどに引っかかってのどに通りません。水鳥は魚を飲み込む時決して尻尾からは食べません

回転焼

大判焼

今川焼

御座候

 地方によって名前はそれぞれ違いましが兵庫県の御座候が最高だと思います。

 餡子入りが基本ですが、チーズやコロッケ、メンチカツなど入ったものが意外と人気です。

ピザパイ

イタリア

 これほど、日本人に受け入れられた現地に近い形で提供される、外国の地方料理はないといっても良い位、日本に溶け込んでいる、宅配物の定番中の定番。
 思えば私がはじめてピザを食べたのが35年前栂池スキー場で食べたのが始まりです。
 当HPの粉モン定義から外れますが、折に触れお好み焼きと比較されるためリストしました

トルティーヤ
料理

ケサディーヤ
ブリトー
タコスなど

メキシコ
基本はコーントルティーヤですが、癖がないフラワー(小麦粉)トルティーヤも日本人には人気です。
 料理方法・使う材料によって、ケサディーヤ・ブリトー・タコスなどいろいろあります。しかし、基本は薄く焼き上げた生地に 野菜や魚介・肉類やチーズをはさみパクつくのが醍醐味です。

チヂミ
(パジョン)

韓国

 大阪には古くから在日の方々が住まわれていた歴史上、いか焼のルーツとも言われています。
 ごま油でこんがりからっと焼くのが一番です。
 私はイカ入りが一番好きです。

チャパティ

インド

 醗酵させてタンドリー釜で焼くのがナンですが、チャパティーは無醗酵パンで、インドの一般家庭ナンよりポピュラーです。

 彼の地ではジャンクフードではありません主食です。

ジャンクフードと大別しましたが、一部国により主食となっているものもあります